posiの備忘録

posiの備忘録
コロナになっちゃったって話

前書き 時は2023年10月。ここまで逃げ切ってきたから大丈夫だろうと思っていたがそんなことはなかった。どこでもらってきたのか皆目見当もつかないが,コロナになった時の様子を振り返ってみる。ちなみにワクチンは3回接種済みだ […]

続きを読む
posiの備忘録
Google Ngram viewerの使いかた①

前書き 前回,Google Ngram Viewerについて説明しようとしたが,どちらかというと複数語からなる形容詞句についての説明になってしまった。そこで今回は,ちゃんと使い方について紹介する。というか,チュートリアル […]

続きを読む
posiの備忘録
「machine learning based」の異常性とGoogle Books Ngram Viewer

前書き 英語で文章を書こうとしたとき,例えば修飾語に困ることがありますよね? 最近はやりの機械学習だとしたら,「機械学習に基づくアプローチ」を英語に直そうとしたときに,・machine learning based ap […]

続きを読む
posiの備忘録
憤怒と憤怒

前書き 最近Vtuberにはまっているんですが,作業をしながら裏で聞いていたりすると,漢字の読み間違いが気になってしまうことがありますよね? そこでタイトルにもあるこの熟語「憤怒」,皆さんちゃんと読めますか? 実は・・・ […]

続きを読む
posiの備忘録
TOEICで735点取った話

前書き Twitterをフォローしてくれている人であれば,英語でポケモンをやっていることはお判りでしょう。 でも,なんで英語でポケモンをやっているかを知っている人はそう多くはないのではないでしょうか。そう,英語の勉強のモ […]

続きを読む
posiの備忘録
久しぶりのドライブ

前書き 大学時代の友達が自然を感じたいと言っていたので,宮城県にドライブに行くことになりました。 目的地は女川。というよりも,松島を目指してドライブしたのですが,松島は人が多い。有料駐車場に並ぶ「満」の数たるや,台原森林 […]

続きを読む
posiの備忘録
持ってくれよ,日本!

前書き 夏至を越えて日の出ている時間が短くなってきました。そろそろお盆の時期ですね。 所用で地元に戻った時,街の中を選挙カーが駆け回っていました。どうも市議会議員選挙だったようです。皆さんは選挙に行っていますか?私は行っ […]

続きを読む
posiの備忘録
クラフトピアでの硝石の自動化

前書き クラフトピアの時代を進め,武器を作ろうとした場合に硝石が必要になる。ところが,①糞を集める②熟成所で生成のどちらのステップも時間がかかるので自動化したい。備忘録もかねて現在の硝石自動化設備をまとめておく。 構成 […]

続きを読む
posiの備忘録
シームレス版クラフトピアでの水と井戸の時間関係

前書き クラフトピアではセラミックの作成に水が必要になるが,水の生成には時間がかかるのでできれば自動化したいし,無駄もなくしたい。 そこで井戸で水を汲む時間と鍋で水を生成する時間を調べてみた。 それぞれの時間 それぞれに […]

続きを読む
posiの備忘録
「君たちはどう生きるか」の感想

前書き 事前情報が全くでないという前代未聞のマーケティング(?)とともに公開された宮崎駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」を公開日の2日後に観に行ったので,その感想について述べていきたいと思います。ちなみに,考察っぽい […]

続きを読む