WindowsでのPathの取得(簡単版)

前書き

この記事はwslの仮想ディスクを開放する記事の子記事です。

wslの仮想ディスクの位置を知りたいが,コマンドプロンプトなどのコマンド操作に慣れていない人向けの記事なので冗長かつ汎用性のない内容になっています。

ただし,PCを触っていれば似たような操作は多くなると思うので,知ってて無駄になることはないと思います。
単にパスの取得方法のみを知りたい場合は,頑張って(記事の①~⑥を参考に)該当のフォルダまで行った後,⑦を参照してください。

手順

①エクスプローラーを開く

↑これです。なぜか昔のブラウザであるInternet Explorerと音が同じなので誤解のもとですが,この記事ではこの呼び方で進めます。

②左の欄にあるPCを選択 

↑これです

③「デバイスとドライブ」の「ローカルディスク(C:)」を選択

④「ユーザー」→「(自分のユーザー名のフォルダ)」→「AppData」→「Local」→「Packages」の順にフォルダを選択

⑤「TheDebianProject ~」のフォルダを選択

もしDebianじゃなければ「Canonical ~」のフォルダがあるはずです。(Ubuntuとか)

⑥さらに「LocalState」を選択し,「ext4.vhdx」が見えることを確認する。

⑦上の検索窓の左側,写真だと「TheDebianProject.DebianGNULinux_76v4gfsz19hv4 > LocalState」と書かれている部分をクリック

ここでCtrl + CでコピーすればこのフォルダのPathをコピーできる。

ちゃんとコピーできているかを確認したければメモ帳などにCtrl + Vで貼り付けて確認する。

後書き

ファイルの場所が分かっているのにPathが取得できないという状況はそんなにないと思いますが,いろいろな記事を探して見つからなかった人の助けになると幸いです。

WindowsでのPathの取得(簡単版)” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です